Blog&column
ブログ・コラム

入居後に忘れがちなやることリスト

query_builder 2022/12/15
コラム
42
引っ越しをして新しい物件に入居するには、することがたくさんあります。
入居前にさまざまな手続きをしてひと安心も束の間、入居してからもするべき手続きがある事を忘れてはいけません。
今回は、入居後に行うべき手続きについてお話しします。

▼入居後に行うべき手続き
■転入届・転居届
引っ越す前に転出届を提出しますが、引っ越し後には転入届もしくは転居届を提出しなければなりません。
引っ越し後、14日以内に提出する必要があります。
転出証明書・身分証・印鑑などを持参して、引っ越し先の市区町村の役所にて手続きを行いましょう。

■国民健康保険・国民年金
住所が変わるため、国民健康保険や国民年金も改めて手続きが必要です。
転入届や転居届と同様に転出証明書・身分証・印鑑などを持参して、どちらも引っ越し先の市区町村の役所にて手続きを行います。

■運転免許の住所変更
引っ越して住所が変更になったら、運転免許証の住所も変更します。
指定の場所にて手続きを行いますが、運転免許証と引っ越し先の住所が確認できる書類が必要です。
身分証としても有効な運転免許証ですが、住所変更をしておかなければ身分証として認められません。

■車庫証明
車を所持している場合、車庫証明の住所変更も行わなければなりません。
条件によって必要な書類が変わってくるので、管轄の警察署へ問い合わせてみると良いでしょう。

▼まとめ
引っ越して住所が変わることで、転入届・転居届、国民健康保険・国民年金・免許証・車庫証明などさまざまな変更手続きを行う必要があります。
入居後にも行うべき事がたくさんあるため、忘れないように気を付けましょう。
「株式会社クラウドエステート」では、入居前から入居後の手続き関係に関してもアドバイスさせていただきます。
手続きなどに不安がある場合は、お気軽にご相談ください。

NEW

  • 部屋の向きでおすすめの方角は?

    query_builder 2022/10/01
  • 部屋の方角を東西南北ごとに解説

    query_builder 2022/09/15
  • 敷金なしの物件は退去時にどれほどかかる?

    query_builder 2022/09/01
  • 敷金礼金が高い時は値下げ交渉はできる?

    query_builder 2022/08/22
  • 敷金礼金はいくらほどが相場?

    query_builder 2022/08/15

CATEGORY

ARCHIVE