Blog&column
ブログ・コラム

賃貸マンションとアパートの違いは何?

query_builder 2022/07/15
コラム
31
集合住宅の賃貸物件にはマンションとアパートがありますが、どのような違いがあるのでしょうか。
今回は、賃貸マンションとアパートの違いについて見てみましょう。

▼賃貸マンションとアパートの違い
賃貸マンションとアパートの違いとして、主に3つの要素が挙げられます。

■建物の階数
賃貸マンションとアパートの一番の違いが、建物の階数です。
賃貸マンションには、階数に制限がありません。
一方のアパートは2階建て、もしくは3階建てがほとんどです。

■建物の構造
建物の構造も、賃貸マンションとアパートを分ける違いです。
アパートは木造、もしくは軽量鉄骨で建てられます。

一方の賃貸マンションは、さまざまな構造での建設が可能です。
鉄骨や鉄筋コンクリート、鉄骨鉄筋コンクリートなどがあり、階数によって適した建築方法が用いられます。
規模の大きな賃貸マンションをお探しの方は、建物の構造から決めるのもよいのではないでしょうか。

■家主の好み
賃貸マンションとアパートはどちらも集合住宅であり、法的には明確な区別は定められていません。
したがって木造の2階建てであっても、家主が「マンション」と名付けたら「マンション」です。
また、「アパート」よりも響きが良いことから、不動産会社が家主に「マンション」と名付けるように勧める場合もあります。
いずれにしても、法律による規制がないため、自由に名乗れるのが実情です。

▼まとめ
賃貸マンションとアパートの違いを、3つの要素から見てきました。
階数や構造で見分けるのが最もわかりやすいものの、中には見た目はアパートに近いのに「マンション」と名乗っているところもあるかもしれませんね。
弊社は神戸市中央区で、数多くの賃貸物件を取り扱っております。
ぜひお気軽にご相談ください。

NEW

  • 部屋の向きでおすすめの方角は?

    query_builder 2022/10/01
  • 部屋の方角を東西南北ごとに解説

    query_builder 2022/09/15
  • 敷金なしの物件は退去時にどれほどかかる?

    query_builder 2022/09/01
  • 敷金礼金が高い時は値下げ交渉はできる?

    query_builder 2022/08/22
  • 敷金礼金はいくらほどが相場?

    query_builder 2022/08/15

CATEGORY

ARCHIVE