Blog&column
ブログ・コラム

賃貸の入居審査に要する日数とは?

query_builder 2022/06/15
コラム
27
賃貸物件に入居する際に行われる入居審査には、どのくらいの日数がかかるのでしょうか。
今回は、賃貸の入居審査の日数について見ていきましょう。

▼賃貸の入居審査にかかる日数
賃貸物件に入居するにあたって行われる入居審査には、目安となる日数があります。

■通常は3日から7日
賃貸物件への入居申請を行った場合、入居審査にかかる日数の目安は3日から7日です。
この日数の差は、入居を希望する人が多いか少ないかで分かれます。
一般的に新年度を迎える春は賃貸物件への入居を希望する方が多いため、入居審査にも時間を要するというわけです。
一方、入居する人が少ない時期であれば、3日程度で入居審査が終わり、審査結果が届きます。

■入居審査に要する日数の内容
スムーズにいけば3日で入居審査を終えるのには、以下のような流れがあるからです。

・1日目…不動産会社から賃貸物件の家主に必要書類を提出する
・2日目…書類の確認と関連するところへの連絡
・3日目…本審査と審査結果の通知

すべての書類がそろっており、賃貸物件を借りるにあたって何の問題もないと判断されれば、3日間で入居審査は終わります。
7日間の日数がかかる場合は、不動産会社が忙しく、家主に必要書類を提出するのに時間がかかることがほとんどです。
家主側も、大きな賃貸物件を所有していれば、多くの連絡を受ける可能性があります。
入居審査を急ぐ方は、小さめの規模の賃貸物件を探すのもひとつの手です。

▼まとめ
賃貸物件を借りるにあたって必要な入居審査の日数は、3日から7日程度であることがわかりました。
これから賃貸物件を借りようと思われている方は、ぜひ参考になさってくださいね。
弊社は神戸市中央区を拠点に、多くの賃貸物件を取り扱っております。
入居審査に関するご相談も承りますので、お気軽にお問い合わせください。

NEW

  • 部屋の向きでおすすめの方角は?

    query_builder 2022/10/01
  • 部屋の方角を東西南北ごとに解説

    query_builder 2022/09/15
  • 敷金なしの物件は退去時にどれほどかかる?

    query_builder 2022/09/01
  • 敷金礼金が高い時は値下げ交渉はできる?

    query_builder 2022/08/22
  • 敷金礼金はいくらほどが相場?

    query_builder 2022/08/15

CATEGORY

ARCHIVE